【終了しました】→ スナップ写真集
〜熊本発、全国の子どもたちへ〜
北海道から沖縄まで、全国からいろんなミュージアムが、子どもたちのために、集まるよ。
【日時】2017年6月17日(土)12:00〜17:00・6月18日(日)10:00〜15:00
【会場】熊本県立装飾古墳館(熊本県山鹿市鹿央町岩原3085)
【対象】幼児〜低学年児童 推奨
【参加費】無料
【申込】 不要(事前予約はできません)
特設ステージ
6月17日(土)14:00〜15:30 / 6月18日(日)12:00〜13:30
☆ 石器づくりショー
すごいぞ縄文人! するどい石器をつくるための技をみせます!
・・・佐藤祐輔(仙台市縄文の森広場)&旧石器人
☆ ミュージアムな、クイズ大会
全国からお届けする、キラキラなステージです。
その1(17日)・・・九州国立博物館、壱岐市立一支国博物館(人面石くん)、萩博物館・萩市ジオパーク推進課、長崎ペンギン水族館(アバちゃん)、トラりん(京都国立博物館)
その2(18日)・・・札幌市青少年科学館、日本科学未来館、兵庫県立人と自然の博物館、キッズプラザ大阪、トラりん(京都国立博物館)
☆ ころう君体操(17日)
15:00〜
☆ くまモン体操(18日)
13:00〜
※ ステージ総合演出・・・大本晋也(国立淡路青少年交流の家)
てんもん・かがく部
☆ 雪の結晶を見よう、作ろう。え?流氷もやってくる!
・・・垂石寛史・坂本拓麻(札幌市青少年科学館)・協力:中島宏一(野外博物館北海道開拓の村)
流氷の「本物」にさわってみよう!
雪の結晶づくりワークショップ
【参加方法】17日(土):13時〜、15時〜/18日(日):10時30分〜、12時〜、13時30分〜
各回親子6組。開場時から整理券配布。
顕微鏡で雪の結晶を見るコーナー・六角ナットで雪のデザインコーナー・流氷の展示
【参加方法】自由参加
☆ スチレンペーパーで飛ぶものをつくろう&パラシュートをつくってみよう
・・・名久井正廣・小笠原隆史・月舘晋一(青森県立三沢航空科学館(日本宇宙少年団みさわ分団))
スチレンペーパーを使って、空を飛ぶ種子(アルソミトラ)や飛び続けるグライダーに挑戦!
簡単にできるよ!空高く投げ上げて、フワフワと落ちてくるパラシュートで楽しもう!
【たいけん時間】制作10分、滑空体験5分
【参加方法】自由参加
☆ つくって飛ばそうリング・リング・グライダー
・・・石川 歩(スリーエム仙台市科学館)・協力:佐藤 泰(仙台・宮城ミュージアムアライアンス)
紙のリング2つとストローで飛行機をつくります。
【たいけん時間】5分
【参加方法】自由参加
☆ きみの筋肉でロボットがうごく?!
・・・酒井尚子・伊藤健太郎・小幡哲史(日本科学未来館)
人や動物の体を動かしている「電気信号」を、マッスル・センサーを使って取りだし、チームで協力して、ロボットを動かします。
【たいけん時間】20分
【参加方法】定員1回8人。
☆ 石をさわって、しらべてみよう!
・・・酒井尚子・伊藤健太郎・小幡哲史(日本科学未来館)
子どもたちが大好きな石たちを、じっくり触って観察し、石が教えてくれる地球の神秘に迫ります。
☆ 虹いろ星座万華鏡をつくろう
・・・田中慎悟(加古川総合文化センター)・本岡慧子(姫路科学館)
のぞくとキラキラと虹色に輝く、自分だけの星座万華鏡を作ります。
【たいけん時間】15分
【参加方法】自由参加
☆ UVビーズストラップ作り(17日のみ)
・・・西田正樹ほか(熊本県環境センター)
紫外線にあたると色が変わるビーズを使って、オリジナルストラップを作ります。
【たいけん時間】30〜60分
【参加方法】自由参加
☆ 絵が消える?また見えた?絵っ・・えっ?!
・・・南部靖幸・山口 均(熊本博物館)
かんたんな絵を楽しくかきましょう!それをビニル袋に入れて、水の中にしずめると・・・おや、絵っ?!ふしぎ体験ができますよ
【たいけん時間】5〜10分(お絵かきの時間しだいです)
【参加方法】自由参加
長崎ペンギン水族館から、ペンギンさんが、やってくるよ。アバちゃんも!
ペンギンさん:6月17日(土)13:00〜(2、3時間程度)
アバちゃん:同日 特設ステージとその前後
いきもの部
☆ 海の素材を使って生きものマグネットを作ってみよう!
・・・原 明日香・西村亜貴(新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館)
砂浜には「宝物」がいっぱいあるのを知ってる?キラキラした貝やビーチグラスにゴツゴツした石、見方を変えてみんなの手で「宝物」に大変身!今回は、そんな海の素材を使って生きものマグネットを作ってみよう!
☆ ふわり ふわり タネであそぼう + とくべつおもちゃも登場 (18日は午前のみ)
・・・西尾 円(美濃加茂市民ミュージアム)
しょくぶつは、タネをつくって、いろんなほうほうで、「なかま」をふやそうとするよ。
じぶんであるけない、しょくぶつが、タネをとおくへとばすくふうで、あそんでみよう!
「とくべつ おもちゃ ブンブンゼミ」も作ってみよう!(数に限りがあります。)
タネであそぼう
【たいけん時間】10分
【参加方法】自由参加
「とくべつ おもちゃ ブンブンゼミ」は、1日25人です。整理券は、17日は15:00〜、18日は10:00〜配布します。
☆ 昆虫大捜査線 & むしむしたいけん
・・・八木 剛(兵庫県立人と自然の博物館)・吉岡朋子・阪上洸多・堀内湧也・坂本貴海(NPO法人こどもとむしの会)
制限時間30分、みんなで虫とりをしよう! 蚊帳の中でつかまえた虫に触れて遊ぼう!
昆虫大捜査線
【たいけん時間】1時間くらい
【参加方法】17日(土)12:30開始、18日(日)10:30開始。アミ・カゴ持参の上、ブース前に集合ください。
むしむしたいけん
【たいけん時間】自在(混雑時は時間制限)
【参加方法】自由参加
☆ 貝のおタカラをさがそう!
・・・渡辺裕子・平岡 崇(萩博物館)・伊藤靖子・白井孝明(萩市ジオパーク推進課)
萩の海岸に届いた日本海の贈り物「貝がら」の中から、お気に入りを探して自分だけのおタカラにしよう。
【たいけん時間】自在(混雑時は時間制限)
【参加方法】自由参加
☆ フンボルトペンギンとふれあいたいけん!(17日のみ)
・・・大塚摩耶子・田崎 智・下村紗苗(長崎ペンギン水族館)
南米チリやペルーに住むフンボルトペンギンの翼と背中にさわってみよう!!一緒に記念撮影もできますよ♪
【たいけん時間】17日(土)13:00〜 2、3時間程度(ペンギンちゃんの体調に依存)
1回あたり3~4名までの体験が可能(体験時間2~3分)
【参加方法】列にお並びください
☆ 阿蘇の恵みでクラフトしよう
・・・金﨑健次・松元延行ほか(国立阿蘇青少年交流の家)
阿蘇の草原に生きる草花を使って、自分だけのコースターをつくってみよう!!
【たいけん時間】20分
【参加方法】自由参加
☆ くじゅうを遊ぼう!足跡探し&塗り絵
・・・種村英大・鳥越 遥(長者原ビジターセンター)
くじゅうのどうぶつのあしあとを、上からこすって、さがしてみよう!
生きものぬりえもあるよ! 手ぶらであそびにおいで!
【たいけん時間】5~10分
【参加方法】自由参加
☆ さわって体験!小さな田んぼのタッチプール
・・・川野智美・朝倉和紀(九重ふるさと自然学校)
田んぼをそ~っとのぞいて見てごらん♪ オタマジャクシやイモリと友達になろう!
【たいけん時間】5〜10分
【参加方法】自由参加
ちがく・こうこがく部
☆ 旧石器人がやってきた!-せっきであそぼ-
・・・佐藤祐輔(仙台市縄文の森広場)・那須美里(地底の森ミュージアム)
石器を作ったり・つかったりできるよ。旧石器人に会えるかも
☆ 立版古(たてばんこ)で、福島の装飾古墳-羽山横穴(はやまよこあな)を作ろう (18日のみ)
・・・堀 耕平・二本松文雄(南相馬市博物館)
☆ しんきろうを体験!
・・・石須秀知(魚津埋没林博物館)
しんきろう水槽でにらめっこ対決!
本物のミニしんきろうを発生させる“再現装置”の体験もできるよ!
【たいけん時間】5分
【参加方法】自由参加
☆ 化石のレプリカづくり
・・・古谷 裕・塚本健司(兵庫県立人と自然の博物館)
「アンモナイト化石のレプリカづくり」と「ちっちゃな化石さがしとレプリカづくり」を、下記のような順番で行います。「ちっちゃな化石・・・」では、石ころの中からルーペを使うと放散虫化石が見えるチャートを探したあと、放散虫化石の拡大模型のレプリカを作ります。
【たいけん時間】どちらも、30分
【参加方法】ブースにて整理券配布。
17日(土) ①12:05~ ②12:35~ ③13:25~ ④13:55~ ⑤14:40~ ⑥15:15~ ⑦16:00〜 ⑧16:30~
整理券配布:①〜④12:00〜、⑤〜⑧14:25〜
①、②、⑤、⑥:アンモナイトのレプリカづくり(定員各回30名)
③、④、⑦、⑧:ちっちゃな化石さがしとレプリカづくり(定員各回5名)
18日(日) ①10:10~ ②10:40~ ③11:30~ ④12:00~ ⑤13:10~ ⑥13:40~ ⑦14:30〜
整理券配布:①〜④10:00〜、⑤〜⑦13:00〜
①、②、⑤、⑥:アンモナイトのレプリカづくり(定員各回30名)
③、④、⑦ :ちっちゃな化石さがしとレプリカづくり(定員各回5名)
☆ 不思議なひもづくり−ループで組紐体験!−
・・・山本 誠・松岡千寿(兵庫県立考古博物館)
古代から知られる指を使った組紐づくりを体験します。
組紐(くみひも)とは、複数の糸を交差しながら組み合わせて作った飾り紐のことです。今回は、古代から知られる指を使った組紐づくりを体験いただきます。
【たいけん時間】15分
【参加方法】自由参加
☆ 火山爆発実験
・・・長井大輔(雲仙岳災害記念館)
台所にある食材がぶっとぶ、迫力の爆発実験です。
【たいけん時間】15分
【参加方法】各回定員20名。自由見学
☆ 阿蘇火山の作り方
・・・高嶋信雄((公財)阿蘇火山博物館)(協力:NPO法人阿蘇ミュージアム))
9万年前の巨大噴火で出来た「阿蘇カルデラ」を作る実験をします。
【たいけん時間】20分
【参加方法】自由参加
☆ はっぱもようのブックカバーをつくろう (17日のみ)
・・・稲葉一文・前田哲弥(熊本県博物館ネットワークセンター)
☆ コハクのペンダントをつくろう (18日のみ)
・・・黒田 治・廣田志乃(熊本県博物館ネットワークセンター)
れきし・みんぞく部
☆ 体験!発見!むかしの道具はすごいんだ!
・・・塩田明弘・的場茂晃(魚津歴史民俗博物館)
昭和と石器時代のくらしの道具はどちらもいろんな工夫があります。実際に使ってみましょう。
【たいけん時間】5〜10分
【参加方法】自由参加
☆ トラりん登場!
・・・トラりん(京都国立博物館)
特設ステージや、いろんなワークショップに、参加するよ。
☆ ビーズの素材に注目!ーペーパービーズをつくろう
・・・冬木明里・木下千恵(国立民族学博物館)
ガラス、石、貝・・・。
ビーズは、さまざまな素材でつくられています。
そのなかでも今回は、紙を何層にも巻いてつくる「ペーパービーズ」をつくって、つなげてみよう!
【たいけん時間】10〜20分
【参加方法】自由参加
☆ つくってみよう!鬼瓦(おにがわら)
・・・加藤小夜子・久保田和之・後藤早智子(九州国立博物館)
大宰府の遺跡(いせき)から見つかった鬼瓦(おにがわら)のミニチュアをつくろう!
【たいけん時間】1回30分。乾燥させ、1時間後に取りきてもらいます。
【参加方法】1回最大18名で実施。ブースにて受付簿に記入して予約。
17日(土)13:00〜 14:00〜 15:00〜(12:45〜受付)
18日(日)10:30〜 11:30〜(10:15〜受付) 12:30~ 13:30〜(12:15〜受付)
☆ オリジナル貝殻キャンドルをつくってみよう!
・・・田中聡一・松見裕二・安岡美香・山口小百合(壱岐市立一支国博物館)
壱岐島の海にある貝殻を使って、オリジナルキャンドルを作ります。
完成した作品は、持ち帰って眺めるだけでなくキャンドルとしても実際に使うことができるょ。
「人面石くん」も、やってきます。
【たいけん時間】10分程度(たいけん終了後、完成引渡しまで30分程度かかります)
【参加方法】各回定員10名。ブースにて整理券配布。
17日(土) ①12:30~ ②13:00~ ③13:30~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥15:30~ ⑦16:00〜 ⑧16:30~
整理券配布:①〜④12:00〜 ⑤〜⑧14:30〜
18日(日) ①10:30~ ②11:00~ ③11:30~ ④13:30~ ⑤14:00~ ⑥14:30~
整理券配布:①〜③10:00〜 ④〜⑥13:00〜
☆ 奏でよう!沖縄の三線・感じよう!沖縄のくらし
・・・大川 剛・大濱萌子(沖縄県立博物館・美術館)
「けんぱくキット」で、沖縄県立博物館・美術館資料の素晴らしさを体験してみませんか?
【たいけん時間】10〜15分
【参加方法】自由参加
びじゅつ部
☆ 「紅」ってどんな色? お守りづくりとお化粧たいけん
・・・八木原美佳・阿部恵美子(伊勢半本店 紅ミュージアム)
黄色いお花「紅花」で作る「紅」。驚きの色の変化を見てみよう!
山形県の最上紅花から作られる「紅」。黄色い花から作られたその色は、乾いていると玉虫色、水で溶くと赤色に見えます。魔除けの意味を持つ紅を使ったお守り作りや、お化粧体験を通じて、色の不思議を実感してみましょう。
【たいけん時間】15分
【参加方法】自由参加
☆ きらりん☆てんてんで絵を描こう!
・・・岡田可斗子・石川梨絵・細川真理恵(キッズプラザ大阪)
黒い紙にてん・てん・てん・って穴をあけるよ!光を透すと、きらりとステキにひかっちゃう!
さあ、きみも点からはじまる光のアートに出会ってみよう!
【たいけん時間】20分~30分
【参加方法】1回最大12名で実施。随時交代制で自由参加
☆ あたまかざりをつくろう
・・・和田かおり・閑林美圭(神戸ファッション美術館)
装飾古墳の模様をさがそう!見つけた形であたまかざりをつくります。
【たいけん時間】40分
【参加方法】17日(土)13:00〜 14:00〜 15:00〜 、18日(日)10:30〜 11:30〜 13:00〜 14:00〜
各回定員10名。
整理券配布。午前の回は10:20より、午後の回は12:50より、ブースにて。
☆ 大きな絵を描こう!
・・・鬼本佳代子(福岡市美術館)・高柳有紀子(大阪新美術館建設準備室)・蒲池昌江(福岡アジア美術館)・泉田佳代(久留米市美術館)・芝 涼香(岐阜県美術館)・森 絵里花(金沢21世紀美術館)
からだ全体を使って、大きな絵を描こう!! 汚れてもいい服装で来てね
【たいけん時間】40分~50分程度
【参加方法】17日(土)13:15〜 15:15〜、18日(日)10:15〜 13:15〜
各回定員20名。
開始 15分前から、ブースにて整理券配布。
ポスター・チラシ・会場マップ
ご協力団体
[主催]こどもひかりプロジェクト
[協力]熊本県立装飾古墳館/公益財団法人 九州国立博物館振興財団
[後援]熊本県/熊本県教育委員会/全国科学館連携協議会/全国美術館会議